カップルに人気の飛騨高山の観光スポットランキング20選ならこちら

   岐阜県高山市は70年にあった国鉄のキャンペーン以来観光地と
 して絶大な人気を得て今日に至ります。

  その人気を支えていたのが観光スポットである名所で、今でも
 多くの来場者がいて注目され続けています。

  時代の流れもあって、閉鎖されたスポットもあり、新旧の観光
 名所が存在する中で、やはりここは絶対行くべきスポットがあり
 ます。

  そんな、旅の思い出になる飛騨高山の観光スポットを今回ご紹介
 しますので最後までチェックしてみて下さい。

  まだ行ったことのない名所があるかもしれないので、次回来られる
 時に是非訪問してみて下さい。

飛騨高山の人気観光スポットランキング20選

古い町並

  言わずと知れた高山を代表する観光エリアで、180年ほど前に
 建てられた町屋建築が上三之町全体にあって、多くのお店が立ち
 並んでいます。

  通りがやや狭いため、土日はかなり混み合いますが、昔のままの
 風情を残した町並みは多くの観光客を魅了しています。

  昔はいろんなジャンルのスポットがありましたが、最近はグルメ
 ストリートになっていて、食べ歩きする人もいて活気があります。

東山寺院

  さんまちエリアから東へと向かうと寺院が多くあって、江戸時代
 前半から建立されたお寺が今でも残っているのは珍しいです。

  雲龍寺、大雄寺、素玄寺、天照寺、法華寺、善応寺、宗猷寺と
 7寺があり、遊歩道もあるので行きやすいですよ。

  外国人が多くいる場所で、飛騨の寺院に興味のある人は歴史を
 感じるエリアなのでじっくりと見学してみて下さい。

飛騨国分寺

  創建が何と奈良時代で、国司が住んでいた寺院です。長い歴史
 の中で何回か火事になり、現在は500年ほど前に建てられた本堂と
 江戸時代前半に建てられた三重の搭があります。
 
  ここにある銀杏の大木が有名で、市街地にある樹木として象徴的
 な存在として愛されています。

  本堂の中には薬師如来像があり拝観できるので、興味のある人は
 ご覧になって下さい。

日枝神社

  春の高山祭の舞台となる鎮守神社で、江戸時代初期に移転して
 現在の場所に落ち着いています。

  やはり、この神社は高山城のすぐ近くと言うこともあり、城主
 にとって重要な場所で民衆にとっても象徴的な存在として崇められて
 きました。

  あまり観光客が来ないので、平日は静かでのんびりできるので
 癒しスポットになるかもしれません。

桜山八幡宮

  秋の高山祭の舞台になる鎮守神社で、起源は大変古くて飛鳥時代
 に創建されたのではないかと言われています。

  この神社は意外と身近に感じるので、多くの観光客がいて近くに
 施設もあるので人気スポットになっています。

  結婚式場や屋台会館などがあるので、商業的なイメージがありますが
 何となく落ち着く場所だと思います。

高山別院

  この寺院は、江戸時代前半に白川村から移ってきた照蓮寺で
 昔から存在感のある建物として注目されています。

  大型バスがよく止まって、ツアー客が大勢いるのですっかり
 中継所のイメージがありますが、拝観できるので興味のある人は
 是非見学してみて下さい。

飛騨高山まちの博物館

  以前は高山市郷土館でしたが、リニューアルして高山の歴史が
 勢揃いした施設になっています。

  ここに来れば、飛騨高山の文化などが多くの資料によって紹介
 されているのでよ~く分かるのでおすすめです。

市政記念館

  明治時代から昭和の戦後まで市役所として長年存在していた
 建物で、今は展示物などが置かれている施設になっています。

  最近、リニューアルされたので、少し変わったかもしれませんが
 独特な雰囲気があり観る価値があると思います。

高山陣屋

  江戸時代前半に金森家の下屋敷として建てられたのですが
 後半には代官所として存在していた場所です。

  本来ならかなり広い面積の陣屋でしたが、縮小されて現在の
 広さになりました。

  展示物もあるので、江戸後期の歴史などに興味のある人は
 是非行ってみて下さい。 陣屋前には朝市がやっています。

まつりの森

  25年前にできた施設で、祭りで曳き揃えられる屋台の模造した
 ものを展示してあり、リアルな雰囲気を演出しています。

  その他に、レストランや土産屋があって、ツアー客も多く
 メジャーなスポットであります。

  隣には、茶の湯の森や昆虫をテーマにした施設があります。

高山昭和館

  ここは、昭和の戦後から終わり頃までの生活をメインにした
 懐かしい品を展示している施設です。

  今となってはお目にかかれない商品などが多くあるので、
 子供の頃が思い出される人もいると思います。

飛騨高山レトロミュージアム

  ここも昭和時代の懐かしいグッズが多く展示してあり、
 滅多にお目にかかれないレアな商品があります。

  あと、食事ができる施設なので昼食時に行かれると
 給食が食べれるとのことで、子供頃に戻れるのがいい
 ですよね。

日下部民芸館

  江戸時代後半において豪商として栄えて、その後も実業の
 世界で活躍した名家が57年前に観光施設になりました。

  旦那衆と言われた商人で、今もなお建物が残っているのは
 珍しいので観る価値は大きいです。

  展示物もあるので、江戸末期の文化を知りたい人におすすめ
 です。

吉島家住宅

  江戸時代後半において豪商として栄えて、その後も実業の
 世界で活躍した名家が50年前に観光施設になりました。

  旦那衆と言われた商人で、今もなお建物が残っているのは
 珍しいので観る価値は大きいです。

  展示物はありませんが、当時の宮大工の傑作とも言うべき
 建物なのでおすすめです。

飛騨の里

  もともと、白川村などにあった合掌造りの家をこちらに
 移転して、数多くの江戸時代の農家の住んでいた家を展示
 している施設です。

  ここはオープンして60年経っており、すっかり有名な
 スポットなので1度は行ったことがあるのでは。

  最近はやや観光客が少なめなので、静かでのんびりしたい
 人におすすめです。

宮川朝市

  高山では戦前から出店が多く、安川通りなどで朝市があった
 わけですが、戦後になり宮川沿いにて落ち着いた感じです。

  やっぱり、飛騨の名産などが目白押しで、土産品なども多く
 売られているので午前中は大変な賑わいです。

  ここに来ると、郷愁の想いが湧いて思わず何かを買ってしまう
 人が多いと思います。^^

古川三寺

  毎年1月に開催される三寺まいりという行事があり、多くの若者
 などがやって来ます。

  円光寺、真宗寺、本光寺といった寺院で、夜に住職が講和をして
 冬の寒い中、地元の人が集う場として長く続いています。

  瀬戸川に流す灯篭の景色が、色鮮やかに写り幻想的なのが魅力で
 写真を撮りに来る人さえいます。

  円光寺側の瀬戸川には鯉が放流されており、注目スポットになって
 います。

気多若宮神社

  毎年4月に開催される古川祭の舞台となる鎮守神社で、地元の人間は
 かなり崇めていますね。

  ここは、市街地から離れているので普段は静かで、独特の気の場に
 なっているのでスピ系好きな人におすすめです。

飛騨古川まつり会館

  毎年4月に開催される古川祭で夜に行われる起こし太鼓の醍醐味を
 映像にしてリアルに感じられるのが評判で人気のスポットです。

  ここは駅から歩いて近い場所にあり、市街地ということもあり
 観光客が多いエリアです。

  少し行くと古い町並もあるので、古川の中心地にあると言えます。
  

レールマウンテンバイク ガッタンゴ

  飛騨市神岡町にある鉄道のあった線路をバイクで走行する珍しい
 アトラクションの施設です。

  2人1組で自転車をこぎながら決まったコースをひたすら走る
 といった、少し体力がいるので若い人には向いている感じです。

           






コメント

タイトルとURLをコピーしました